
田谷クリニックからのお知らせ
10月10日(火)からインフルエンザ予防接種を開始します
当院では、令和5年度インフルエンザ予防接種を10月10日(火)から開始します。高齢者インフルエンザ定期予防接種も実施します。インフルエンザ予防接種は予約制となります。ご希望の方は、ご予約のうえご来院ください。
■当院でのインフルエンザ予防接種について
・予約方法:お電話もしくは窓口にてご予約ください
・接種費用:一般の方は、1回接種4,000円となります
高齢者インフルエンザ定期予防接種の対象の方は、費用の一部が助成されます。詳しくは品川区のWEBページをご確認ください。
帯状疱疹ワクチン接種費用の一部助成について
品川区では、令和5年7月1日から下記のとおり帯状疱疹ワクチンの接種費用を一部助成しています。当院での接種も可能です。ご希望の対象者はご相談ください。
■対象者
接種日時点で50歳以上の品川区民
■助成金額・回数
1.水痘生ワクチン(ビケン)1回あたり5,000円助成(1回まで)
2.不活化ワクチン(シングリックス)1回あたり10,000円助成(2回まで)
※費用助成は1、2いずれかの接種に限ります。
■助成方法
助成を受けるには「帯状疱疹ワクチン予防接種予診票」が必要です。品川区電子申請サービス、お電話のいずれかでお申し込みください。
・電話申し込み先:03-5742-9152(品川区保健所保健予防課)
・品川区電子申請サービス申し込み先: 帯状疱疹ワクチン予防接種予診票交付申請
受付時間は診療終了の20分前までとなります
当院の受付時間は、診療終了の20分前までとなります。診察をご希望の方は、診療時間の20分前までにご来院いただき受付をお済ませください。何卒よろしくお願い申し上げます。
▼当院の受付時間
月・火・水・金曜|午前は12:40まで、午後は17:40までの受付
木・土曜|午前12:10までの受付
地域のかかりつけ医療機関としての対応を致しております
当院は、地域におけるかかりつけ医療機関として以下の対応をしております。
1.お薬手帳を拝見して、他の医療機関で処方されているものも含めたお薬の管理
2.必要に応じて、専門医、専門医療機関への紹介
3.健康診断の結果等、健康管理に関するご相談
4.保健・福祉サービスに関するご相談
※ 診療時間外の緊急時は、下記の「連携医療機関」へご連絡ください。
・東京品川病院:03-3764-0511
・東京共済病院:03-3712-3151
※ 医療情報機能提供制度(東京都医療機関・薬局案内サービス)を利用して、かかりつけ医機能を有する医療機関が検索可能です。病院の状況により診療を受けられない場合は ひまわりをご利用ください。
・東京都24時間医療機関案内:03-5272-0303
※ 他の医療機関を受診される場合、夜間・休日の緊急時を除き担当医にご相談ください。
※ 尚、お手数をかけて申訳ございませんが、緊急時に電話する際には受付に「当院がかかりつけ医」であることをお申し出ください。
田谷クリニック 院長
品川区「20歳からの健康診査」実施しております
品川区では「20歳からの健康診査」を実施しております。20歳から39歳の品川区民の方は、年に1回無料で健康診査を受けられます。「20歳からの健康診査」は当院でも受診いただけます。対象の方は、健診当日、健康保険証等(本人確認できるもの)をご持参のうえご来院ください。
新型コロナウイルス抗体検査を実施しています
当院では、新型コロナウイルス抗体検査(Abbott社製)を実施しています。抗体検査では、新型コロナウイルスの抗体が、どのくらい体内にあるかを調べます。今後3回目のワクチン接種を行うにあたり、抗体検査の結果もご参考いただければと思います。
検査方法|血液検査(採血)
検査料金|5,500円(税込み)
検査結果が出るまでは5日程度となります。検査は、ご予約なしで当日に実施可能です。ご希望の方は、診療時間内にどうぞご来院ください。